スナップの意味
アメフトのスナップとは、攻撃チームのセンター(ラインの中央にいる人)が、クオーターバックの掛け声に従ってボールを出すことを意味する。なお、パント時は、クオーターバックではなく、パンターにボールをスナップすることになる。センターは、手でボールをもって股を通してクオーターバックにボールを渡すことで攻撃が開始される。ショットガンなどの際、長い距離をスナップすることをロングスナップと呼ぶ。

公式規定で決められているスナップのルール
- 正当にボールをスナップする(スナップ)とは,片手または両手による迅速,かつ,連続的 な動作で,グラウンド上の地点からボールを後方へ手渡しあるいはパスすることであり,こ の動作でボールは実際に手から放れる。
- スナップは,ボールが正当に動かされた時点で始まり,スナッパーの手からボールが離れた時点で終了する。
- 正当なスナップの後方への動作中にボールがスナッパーの手からすべり落ちたとしても,そ れはバックワード パスの開始であり,プレーは継続する。
- グラウンド上にあるスナップ前のボールは,その長軸がスクリメージ ラインに直角でなけれ ばならない。
- ボールが動いても,それが後方への動きでない限り,正当なスナップの開始とはみなされな い。ボールの最初の動きが前方向または上方向であれば,正当なスナップとはみなされない。
- 正当なスナップ中にディフェンスチームによってボールがタッチされた場合,ボールはデッドのままであり,ディフェンスチームに罰則が科せられる。不正なスナップ中にディフェンスチームによってボールがタッチさ れた場合,ボールはデッドのままであり,オフェンスチームに罰則が科せられる。
- スナップは,必ずしもスナッパーの両脚の間からなされる必要はないが,正当なスナップは 迅速,かつ連続的な後方への動作でなければならない。
- ボールは,両ハッシュ マーク上またはその間からスナップされなければならない。